当社は、余地の企画、デザインから、施工、メンテナンスまで、緑化に関わるすべてのサービスをご提供させていただいております。近年、法人様の緑化保全の取り組みが増え、緑地改善・管理メンテナンスのご依頼を多くいただいております。
企業の緑地はもちろん、街路樹や商業施設・公共施設、規模の大小に関わらず緑地空間を手掛けてまいりました。
緑地環境を整えることは、企業価値を高めます。スタッフの方々はもちろん、地域の方々との良好な関係を築くため、もう1度御社の緑地環境を見直してみてはいかがでしょうか?
- 建物新設の緑地施工
-
- + 企業ビル、福祉施設(老人ホームなど)、マンション、飲食店、その他店舗など
- 緑地・植栽管理、緑地のリガーデン
-
- + 企業緑地管理
- + 集合住宅植栽管理
- + マンションの緑地管理
- + 公園の緑地管理
- + 施設、ホテル、学校、工場、企業ビルなどの緑地管理
- + 霊園、墓地などの緑地管理
- + リガーデン
- 企業緑化
-
- + CO2排出量削減のための緑地施策
- 屋上緑化
- 壁面緑化
- 緑化活動への取り組みサポート
-
- + 緑地の再生、ビオトープ
- + 地域生態系の保存
- + 里山の保存
- 災害対策および修繕
-
- + 台風、洪水、地震による被害の対策、修繕
- + 地域生態系の保存
- + 里山の保存
環境性能の評価
CASBEE (キャスビー、建築環境総合性能評価システム)は、財団法人建築環境・省エネルギー機構(IBEC)内に設置された委員会によって開発された 建築物の環境性能評価システムです。
地球環境・周辺環境への配慮、ランニングコスト、利用者にとって快適かなど、建築物の性能を客観的に評価・表示するために使われています。
当社はCASBEEを活用し、企業様の環境性能を分析した上で最適なご提案をさせていただきます。
CASBEE-すまい(戸建て)に対応
CO2吸収算出も出来ます。
植栽の変化から、3・5後のCO2吸収量をグラフでシミュレーションします。
- 取り組みNo.1…緑地等の確保
- 敷地内に緑地等(水面も含む)確保し敷地外への熱的な影響を低減する。
- 中・高木やピロティ・パーゴラ等を設けることにより敷地の日陰の形成に努める…水平投影面積 20%以上
- 芝生・草木・低木・池を確保することにより地表面温度や地表面近傍の気温上昇を抑える 緑被率 10%以上
- 取り組みNo.2…地表面被覆材の配慮
- 地表面被覆材に配慮し、敷地外への熱的な影響を低減する。
- 地表面での熱容量の大きな部材(アスファルトやコンクリートなど)の使用範囲を抑制する 舗装面積20%未満
- 地表面に保水性・透水性の高い被覆材や日射反射率の高い被覆材を使用する保水・透水性面積10%以上